供養 2月朔日護摩供 2月朔日護摩供今月も皆さんと共にお勤めできました🙏たくさんの方々がご来山され、お堂に入りきれず、外で立ち見となりましたこと大変申し訳ございません。今月も良き月になりますように😊🙏今年は2月2日が節分ですが、2月3日に節分会を行います。朔日参... 2025.02.02 供養法話祈願
供養 一月朔日護摩供 令和7年乙巳歳本日は新年最初の朔日護摩供でした🙏お寒い中でもたくさんの方々にお参りいただき、私自身も大変嬉しく存じます。十干で「乙」は2番目🐍は脱皮をすることから、「失敗を恐れずに自分の成長の為、信念をもって物事を継続すること」が大切に思い... 2025.01.01 供養法話祈願
供養 12月朔日護摩供 12月朔日護摩供令和6年終い護摩ということもあり、僧侶も含めて20名以上の方々と共に今年最後のお護摩をお勤めいましました🙏こんなにもたくさんの方がお堂に入った事はなく、床が抜けないか心配でありましたが、無事でありました笑昨日私はご葬儀後本院... 2024.12.01 供養法話祈願
供養 11月朔日護摩供 11月1日 朔日護摩供あいにくの雨模様でしたが、10名の方が本院まで上がってこられて一緒にお勤めをいたしました🙏やっとこさ秋の訪れを感じることが増えてきましたが、まだまだ日中は暑いですね。。今年も残すところ後2ヶ月!日々大切に過ごしていきま... 2024.11.01 供養法話祈願
供養 10月朔日護摩供 10月1日朔日護摩供今月の護摩供は僧分4名でお勤めいたしました🙏やはり複数で唱えるお経はいいですね😊昨日は能勢でも30℃を超えておりました。10月とはいえ、まだまだ日中は暑いのでくれぐれもお身体を大切にお過ごしください🙇♂️良き月でありま... 2024.10.01 供養法話祈願